2024年度 入試情報

  • 2024年度学校推薦型選抜入試
  • 2024年度学校推薦型選抜入試
  • 2024年度学校推薦型選抜入試
  • 2024年度学校推薦型選抜入試
  • 2024年度総合型選抜入試
  • 2024年度社会人入試
  • 2024年度一般選抜入試
  • 2024年度入試日程

2024年度 各入試の概要

ニュース


【指定校型選抜入試】

検定料(30,000円)免除
成績優秀者10名は、入学金(250,000円)免除

【地域特別型選抜入試】
合格者全員、入学金(250,000円)免除

【同窓生ファミリー入試】
合格者全員、入学金(250,000円)免除

【社会人入試】
希望者には入学後、特別奨学金として100,000円支給


学校推薦型選抜入試


【指定校型選抜入試】

指定校対象校の高校3年生の方
指定校型選抜入学試験の募集要項は、本学より対象高等学校に郵送します。(6月上旬)
募集要項の入手、出願資格等の詳細については、担任または進路指導の先生にご確認ください。

選考方法:面接・口頭試問(事前面談・試験日当日リモート可)・書類選考
☆検定料(30,000円)免除
☆成績優秀者10名は、入学金(250,000円)免除



【公募型選抜入試】

高校3年生と卒業後1年以内の方
国語の評定平均が3.0以上で、履修した科目について成績の評定に1(未修得単位)がない方

選考方法:面接・口頭試問(事前面談・試験日当日リモート可)・書類選考



【地域特別型選抜入試】

高校3年生と卒業後1年以内の方
神奈川県・東京都以外に所在地がある全日制高校の3年生
国語の評定平均が3.0以上で、履修した科目について成績の評定に1(未修得単位)がない方

選考方法:面接・口頭試問(事前面談・試験日当日リモート可)・書類選考
☆合格者全員、入学金(250,000円)免除




【同窓生ファミリー入試】
高校3年生と卒業後1年以内の方
4親等以内の身内に、本学の同窓生がいる高校3年生と卒業後1年以内の方
国語の評定平均が3.0以上で、履修した科目について成績の評定に1(未修得単位)がない方

選考方法:面接・口頭試問(事前面談・試験日当日リモート可)・小百合同窓会会員確認書・書類選考
小百合同窓会会員確認書はコチラから

☆合格者全員、入学金(250,000円)免除



総合型選抜入試(3つの入試区分から選択可能)


・高校時の成績は評価の対象としません
・高校3年生と卒業後2年以内の方が対象

体験型

「入試相談会」で実施
〇総合型体験・体験レポート

グループで指導者がリードする手遊びやリズム遊びなどを体験後
楽しいと感じた内容や難しいと感じたことなど、感想を400字以内で書いてください

○面接・口頭試問(事前面談)
体験レポート提出後、事前面談を実施


小論文型
リモート受験が可能
〇面接・口頭試問(事前面談・試験日当日リモート面接可)
試験日のほか、事前面談も可能。事前面談を受けた者の試験日当日の面接・口頭試問は免除します

〇小論文
6月発行の学生募集要項に掲載されている課題テーマにそって本学所定用紙に自筆で記入し、エントリー時に提出


自己アピール型 
リモート受験が可能
〇自己アピール作文
自己アピールプレゼンテーションのアピールポイントを本学所定用紙に400字程度にまとめて自筆で記入し、
エントリー時に提出

〇自己アピールプレゼンテーション
5分以内でご自分のアピールをしてください
自己アピールプレゼンテーションは、試験日当日に実施するか、録画したUSBを提出

〇面接・口頭試問
試験日に来校するか、指定された時間にリモートで受けることも可能



  

その他の入試


【一般選抜入試】

高等学校を卒業

選考方法:面接・口頭試問・小論文・書類選考



【社会人入試】

高等学校を卒業、または高等学校を卒業した者と同等の学力がある

選考方法:面接・口頭試問・小論文・書類選考
希望者には入学後、特別奨学金として100,000円支給




その他


◎障害のある方へ
 障害のある方は事前に入試広報室までご相談ください